--/--/-- --. --:--:-- edit
2009/07/04 Sat. 20:14:51 edit
先日購入したMTBですが,中途半端な街乗り仕様にしてみました。(通称ヘタレ号)
ちゃんとしたMTB乗りからは邪道だと言われそうですが,街乗りの場合には付けた方が楽な装備をばっちり付けてます(苦笑)
鍵に始まり,泥よけ,スタンドを付けました(苦笑)。
ライトは古いハロゲンランプを付けてましたが,光量が足らない性か,暗い土手のサイクリングロード等ではちょっと怖かったので
手持ちのLEDライトを付けられるようにしてみました。
(100円ショップでライト用のブラケットを買って来て取り付けてます。苦笑)
泥よけは,ヘタレなりに一応,工具無しですぐに取れるようなモノになってます(^^;
特にフロントはゴムでフレームにつけてるだけの物です。
スタンドは,街中ではやっぱり有った方が便利だし,他の人に迷惑も掛けずに済むので取り付けました。
手持ちのは付かなかったので,センタースタンドをあさひで購入。
どうも取り付け部が滑りやすいみたいなので,フレームと座面の間にゴムシートを挟んで固定してみました。
あと,スタンド自体の強度はなさそうなので,無理に力が掛かってもフレームは痛まないで済みそうです(苦笑)
後は,チェーンステーにガードをつけてます。
と,このように,すっかりヘタレ仕様になり,まるでルック車の様に仕上がりました(苦笑)
ま,この辺を走るには,これらの装備は便利なんですけどね(^^;
« 会社用のポット購入 | 相方さんのネットブック »
| h o m e |